
電気の通り道 Part 1
小学生で学習する「電気回路」の問題を、幼児クラスと一緒に、実験をしながら学習しました。 豆電球とソケット、銅線、乾電池を使い、豆電球に明かりをつける実験です。それぞれの名前と、乾電池にはプラス極とマイナス極があることを学びました。 ソケットに入った豆電球を、乾電池のプラス極とマイナス極をどう線でつなぐことによって、豆電球にあかりがつきます。このようにつないでできた電気の通り道を...
札幌にある小学校受験向けのお教室です。子どもたちの元気と笑顔がいっぱいです。お気軽にご覧ください。
Author:新さっぽろ英才幼児教室
当教室の先生たちがお教室での日々の出来事について書くブログです。
おべんきょう、あそび、お食事、イベント、元気いっぱいなこどもたちの様子を写真とともに毎回綴っていきます。
お気軽にご覧ください。
小学生で学習する「電気回路」の問題を、幼児クラスと一緒に、実験をしながら学習しました。 豆電球とソケット、銅線、乾電池を使い、豆電球に明かりをつける実験です。それぞれの名前と、乾電池にはプラス極とマイナス極があることを学びました。 ソケットに入った豆電球を、乾電池のプラス極とマイナス極をどう線でつなぐことによって、豆電球にあかりがつきます。このようにつないでできた電気の通り道を...