
今年の節分は2月2日
通年2月3日が節分ですが、今年の節分は2月2日です。これは実に124年ぶりの事だそうです。 教室でもオニの制作をしました。 折り紙でオニを制作中。 かわいいオニができました。 自由に絵を描いて仕上げました。 鬼は外、福は内!! 札幌で受験や幼児教室をお探しなら新さっぽろ英才幼児教室...
札幌にある小学校受験向けのお教室です。子どもたちの元気と笑顔がいっぱいです。お気軽にご覧ください。
通年2月3日が節分ですが、今年の節分は2月2日です。これは実に124年ぶりの事だそうです。 教室でもオニの制作をしました。 折り紙でオニを制作中。 かわいいオニができました。 自由に絵を描いて仕上げました。 鬼は外、福は内!! 札幌で受験や幼児教室をお探しなら新さっぽろ英才幼児教室...
これからの時代コロナ禍を生きていく為に、発想する力・ひらめきが大切になってきました。幼い頃からその力を養っておきたいですよね。 何気なく見上げた空に浮かんだ雲が恐竜に見えたり、道端に転がっている小石がくまの顔に見えたり、破いた紙の切れっぱしがお魚に見えたりと、発想する力が湧き出て来る機会は多々あると思います。 ダンボールをビリビリ破いて、これ何に見えるかな? ひらめきから、作品を作りだ...
年中の生徒たちの学習です。 プリントの絵を使って、お家の周りの地図を作ってみました。 近くに公園や学校があったり... 色々思い出しながら地図が出来ていきます。 迷路みたいな道路。周りに緑が多いのがわかりますね。こちらは... 足りないところは、自分で描きたしています。 お~~ぉ、素晴らしい出来ばえ。 学校があって、公園があって、病院もある。あっ、コンビニもあるんだね。...
6月21日は、父の日でした。 生徒たちも、プレゼントの制作に熱が入りました。 何を作るのかな? 折り紙で何かを制作中。 あっ、これは!! ネクタイだ。 ということは、これはシャツかな? ワイシャツにネクタイ!! お父さんの顔を描いています。可愛いおとうさん! いつも笑っているおとうさん! 出来上がった作品は、どれもみんなよく...
5月10日は「母の日」でしたね。 今年の「母の日」は、お父さまとお子さまで夕食作りをしたご家庭が多かったのではないでしょうか。 生徒たちは、お母さまへのプレゼント作りに一生懸命です。 お母さまの顔を描きました。 次は、母の日の花「カーネーション」 ピンキングばさみを使って、お花のギザギザ感を作りましょう。 丸めてお花の形に整えたら、紙皿に貼りますよ。 ...